今日は、Youtubeにアップするための動画を撮影しています。
イカリ型の和蝋燭20号に灯をともして1時間30分ぐらい。
まだまだ蝋燭は長いです。
画像は、和ろうそくと西洋ろうそくに
火をともし、大きさを比較した
画像です。
その横にいるのは こびとですね。
和ろうそく、お線香は 小大黒屋
http://kodaikokuya.jp/
2012年2月29日水曜日
2012年2月28日火曜日
お茶席にあったお線香
お客様を迎えるのにどのようなお線香を選びますか?
茶席でたかれるお線香は、客人をむかえるためと、
亭主と客人が同じ時間をともに過ごす空間をよくするためといわれます。
小大黒屋がおすすめするお茶席のお線香は、こちらです。
薫寿堂 花琳 飛燕
沈香木、白檀、丁子等の天然漢薬、フランス産香水がブレンド。香木の持つ重厚さと香水の華やかさを持つお線香です。
価格 ¥3,465
お求めはこちらから
お線香 和ろうそくは小大黒屋
http://kodaikokuya.jp/
茶席でたかれるお線香は、客人をむかえるためと、
亭主と客人が同じ時間をともに過ごす空間をよくするためといわれます。
小大黒屋がおすすめするお茶席のお線香は、こちらです。
薫寿堂 花琳 飛燕
沈香木、白檀、丁子等の天然漢薬、フランス産香水がブレンド。香木の持つ重厚さと香水の華やかさを持つお線香です。
価格 ¥3,465
お求めはこちらから
お線香 和ろうそくは小大黒屋
http://kodaikokuya.jp/
2012年2月27日月曜日
2012年2月24日金曜日
カタログの撮影②
カタログの撮影をしていただいているその横でこっそり撮影しました。
影ろうそくという商品です。
暗がりで灯をともすと
ぼんやり影絵のように
絵が浮かびます。
やっぱりプロは違う。
照明の具合がやっぱりプロだ。
和ろうそく、線香は小大黒屋:http://kodaikokuya.jp/
影ろうそくという商品です。
暗がりで灯をともすと
ぼんやり影絵のように
絵が浮かびます。
やっぱりプロは違う。
照明の具合がやっぱりプロだ。
和ろうそく、線香は小大黒屋:http://kodaikokuya.jp/
カタログの撮影
今日は、カタログに使う画像の撮影に業者様にきてもらっています。
プロのカメラマンに対抗しながらホームページ用の商品の撮影に挑みます。

お線香 和ろうそくの小大黒屋:http://kodaikokuya.jp/
プロのカメラマンに対抗しながらホームページ用の商品の撮影に挑みます。

お線香 和ろうそくの小大黒屋:http://kodaikokuya.jp/
2012年2月23日木曜日
お線香を焚くための道具
お線香をたく為には、線香を立てる、または寝かせる為の器が必要です。
器には、香炉、香皿、香立があります。
香炉 :お線香を立てる穴のあいた小さい陶器
香立だけではお線香の燃えた灰が下に落ちるので安定した平らな皿の上に
香立を設置してください。
香皿 :皿にお線香を立てる穴が空いています。香立と違いそのまま利用できます。
香炉 :上面なたは側面に大きく開いた筒状、椀状の器。
使用するときは香炉に灰を入れて線香を灰にさして使います。
線香、香炉をお求めは小大黒屋
器には、香炉、香皿、香立があります。
香炉 :お線香を立てる穴のあいた小さい陶器
香立だけではお線香の燃えた灰が下に落ちるので安定した平らな皿の上に
香立を設置してください。
香皿 :皿にお線香を立てる穴が空いています。香立と違いそのまま利用できます。
香炉 :上面なたは側面に大きく開いた筒状、椀状の器。
使用するときは香炉に灰を入れて線香を灰にさして使います。
線香、香炉をお求めは小大黒屋
2012年2月22日水曜日
お線香を選んでみる。
お線香といっても種類が豊富です。
今日、ホームページに商品を追加しようとおもい店舗内をうろうろしてみると
けっこう花の香りのお線香が多いことに気づきました。
値段も比較的リーズナブル。
量販店にならんでる商品は半分以上が花の香りかも知れないですね。
香木の香りを求めると専門店に足を運ばないと見つけられないかもしれませんね。
小大黒屋のサイトには常時 250以上のお線香を揃えています。
さらに商品数を増やしお求めやすいサイトにしていきたいです。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
今日、ホームページに商品を追加しようとおもい店舗内をうろうろしてみると
けっこう花の香りのお線香が多いことに気づきました。
値段も比較的リーズナブル。
量販店にならんでる商品は半分以上が花の香りかも知れないですね。
香木の香りを求めると専門店に足を運ばないと見つけられないかもしれませんね。
小大黒屋のサイトには常時 250以上のお線香を揃えています。
さらに商品数を増やしお求めやすいサイトにしていきたいです。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
大阪 高島屋で物産展
来月の7日から12日まで大阪 難波の高島屋にて
「越前若狭の味と技紀行」に出展します。
営業時間は、AM 10:00 ~ PM 8:00(最終日はPM 5:00閉場)
去年、初めて販売員として参加しました。
売り場では、お客様のご意見や、うれしいお言葉をいただけて
とても、貴重な時間を過ごせます。
今年も、そんな時間を過ごせるよう気合を入れていきます。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
「越前若狭の味と技紀行」に出展します。
営業時間は、AM 10:00 ~ PM 8:00(最終日はPM 5:00閉場)
去年、初めて販売員として参加しました。
売り場では、お客様のご意見や、うれしいお言葉をいただけて
とても、貴重な時間を過ごせます。
今年も、そんな時間を過ごせるよう気合を入れていきます。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月18日土曜日
寺ガール!
寺ガールがひそかにブームの兆しをみせているそうです。
蝋燭に火を灯し、瞑想するときも
かわいく、おしゃれな小物を使用していただけるとうれしいですね。
参考 : 寺カフェ
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
蝋燭に火を灯し、瞑想するときも
かわいく、おしゃれな小物を使用していただけるとうれしいですね。
参考 : 寺カフェ
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月17日金曜日
2012年2月15日水曜日
2012年2月13日月曜日
南青山291
福井県のアンテナショップ 南青山291をご存知ですか。
港区南青山5丁目のグラッセリア青山内に店舗をかまえています。
福井の特産品、伝統工芸品が購入できます。
当社の和ろうそくも販売しています。
詳しくはこちらから → 南青山291
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
港区南青山5丁目のグラッセリア青山内に店舗をかまえています。
福井の特産品、伝統工芸品が購入できます。
当社の和ろうそくも販売しています。
詳しくはこちらから → 南青山291
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月10日金曜日
来週から名古屋で物産展
来週 名古屋の丸栄百貨店にて『越前・若狭の観光と物産展』が開催されます。
小大黒屋も例年のように出店いたします。
2月15日(水)から21日(火) 10:00~19:00
人気の商品 和ろうそく生1号もたくさん準備していきます。
お近くにお寄りの際は、ぜひ、お越しください。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
小大黒屋も例年のように出店いたします。
2月15日(水)から21日(火) 10:00~19:00
人気の商品 和ろうそく生1号もたくさん準備していきます。
お近くにお寄りの際は、ぜひ、お越しください。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月9日木曜日
伽羅
沈香の最高級品が伽羅と呼ばれます。
沈香とは、香りと成分樹脂の違いで区別され、ベトナムのごく一部でのみ少量産出されています。
入手の困難さから、今では「まぼろしの香木」と呼ばれています。
その、伽羅の特徴を活かしている商品がこちら。
線香 伽羅孔子木 20本
専門の職人が技と心と永年の伝統をもって調合し、
天然香料の特色をふんだんに生かして創りあげた 最高級線香です。
¥5,250(税込)
伽羅孔子木はこちらで購入できます。→ http://kodaikokuya.jp/item_senko_00182.html
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
沈香とは、香りと成分樹脂の違いで区別され、ベトナムのごく一部でのみ少量産出されています。
入手の困難さから、今では「まぼろしの香木」と呼ばれています。
その、伽羅の特徴を活かしている商品がこちら。
線香 伽羅孔子木 20本
専門の職人が技と心と永年の伝統をもって調合し、
天然香料の特色をふんだんに生かして創りあげた 最高級線香です。
¥5,250(税込)
伽羅孔子木はこちらで購入できます。→ http://kodaikokuya.jp/item_senko_00182.html
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月8日水曜日
商品の撮影
お香の写真撮影を朝からやっています。
どんなもんでしょう??
うまく撮れてますか???
香りを表現するのもむずかしいけど
写真も結構 むずかしいです。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
どんなもんでしょう??
うまく撮れてますか???
香りを表現するのもむずかしいけど
写真も結構 むずかしいです。
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月7日火曜日
商品発表会に参加その2
商品発表会のときにもうひとつ発見。
日本香堂さんの商品です。
かたりべシリーズから
カーネーションのかおりです。
母の日に贈る花とあわせるのも
いいですね。
お線香の小大黒屋 http://kodaikokuya.jp/itemlist_senko.php
日本香堂さんの商品です。
かたりべシリーズから
カーネーションのかおりです。
母の日に贈る花とあわせるのも
いいですね。
お線香の小大黒屋 http://kodaikokuya.jp/itemlist_senko.php
2012年2月6日月曜日
商品発表会に参加
先週、卸問屋さん主催の商品発表会に参加しました。
たくさんのお客様にご来場いただき充実した時間がすごせました。
すぐ近くに孔官堂さんがいたので
今日は孔官堂からの一品
自然派 ゆり
けむりが少なく、灰もあまり出ません。
掃除の手間がかからず便利です。
ホームセンターなどでも購入ができます。
お線香の購入はこちらから
http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
たくさんのお客様にご来場いただき充実した時間がすごせました。
すぐ近くに孔官堂さんがいたので
今日は孔官堂からの一品
自然派 ゆり
けむりが少なく、灰もあまり出ません。
掃除の手間がかからず便利です。
ホームセンターなどでも購入ができます。
お線香の購入はこちらから
http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
2012年2月1日水曜日
雪が多いですね
福井は、雪が多いですね。
せっかく除雪しても夕方の1時間であっっとゆうまに
かなりの積雪。
のんびりとしてられません。
天気とともにパソコンの調子もイマイチ。
ソフトのメンテナンスに半日近くつぶれてしまいました。
・・・・
・・・
お線香の事を書くブログなのに最近書いてませんね?
次回は、ちゃんとお線香のこと書きます!!
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
せっかく除雪しても夕方の1時間であっっとゆうまに
かなりの積雪。
のんびりとしてられません。
天気とともにパソコンの調子もイマイチ。
ソフトのメンテナンスに半日近くつぶれてしまいました。
・・・・
・・・
お線香の事を書くブログなのに最近書いてませんね?
次回は、ちゃんとお線香のこと書きます!!
和ろうそく 線香など800品の品揃え http://kodaikokuya.jp/
和ろうそく お線香の小大黒屋 http://www.rousokuya.com/index.html
登録:
投稿 (Atom)